MacOSX版 Inkscapeで日本語を入力する

今まではInkscapeに直接日本語を入力する事ができないので、コピー&ペーストでがんばってきました。
この作業が手間で、なんとかならないものかと考えていました。
調べてみると、ちょろちょろと設定すればできることがわかったので、まとめてみました。
ちなみに今回作業を行う環境は MacOSX 10.5 Leopard を想定しています。


まず、MacOSXInkscapeX11を使っているのでX11で日本語が入力できるようにしなければなりません。
日本語入力方式には、kinput2 と かんなを使います。
本当は ことえり が使える kinput2-MacIM を使いたかったのですが*1、うまくいかなかったので かんな で行きます。


kinput2canna を使って X11 で日本語を入力できるようにする。
kinput2canna をインストールする。(MacPortsを使います。)

sudo port -d sync
sudo port install kinput2 canna

かんなが自動的に起動するようにlaunchdに登録する。

sudo launchctl load -w /opt/local/etc/LaunchDaemons/org.macports.canna/org.macports.canna.plist

.xinitrcをホームディレクトリにコピーする。(すでにある人は必要なし)

cp /usr/X11/xinit/xinitrc ~/.xinitrc

~/.xinitrc を編集する。

ここから追加
if [ -f "/opt/local/bin/kinput2" ]; then
/opt/local/bin/kinput2 &
fi
ここまで追加

# start the window manager

exec quartz-wm

~/.MacOSX/environment.plist を編集する。(無い場合はディレクトリとファイルを作る。)

ディレクトリとファイルの作成

mkdir ~/.MacOSX
touch ~/.MacOSX/environment.plist

ファイルを編集し、 XMODIFIERS と LANG を指定する。
新しくファイルを作った場合は以下の内容を任意のテキストエディタで記述すれば良いでしょう。



XMODIFIERS
@im=kinput2
LANG
ja_JP.UTF-8

このファイルを編集したら、有効にするために再ログインする必要がある。

次にInkscapeのファイルを一部書き換える。
Inkscapeのバージョンは0.46を使っています。

/Applications/Inkscape.app/Contents/Resources/bin/inkscape を任意のテキストエディタで開き、以下の変更を行います。
既に書かれている三行をコメントアウトし、一行追加します。

#export LANG="`grep \"\`defaults read .GlobalPreferences AppleCollationOrder \
# 2>&1\`_\" /usr/share/locale/locale.alias | tail -n1 | sed 's/\./ /' | \
# awk '{print $2}'`.UTF-8"

export LANG=ja_JP.UTF-8

書き換えたら Inkscape を起動してみましょう。
kinput2への接続許可を問われたら許可します。

Shift+Space や Ctrl+O、 ⌘+Space で日本語入力を切り替えてテキストボックスに日本語が入力できるようになっているはずです。
文字オブジェクトを選択した状態でCtrl+Shift+Tを押すと、テキスト/フォントのウインドウが出てきてそこで日本語が入力できるはずです。
別のアプリケーションで文字を入力し、コピー&ペーストをするよりは、日本語の入力が楽になると思います。


参考サイト
http://cat.therese.name/index.php?categ=5&id=1141423274#top
OSSを使いたいけど… - int main(int argc, const char **argv)って何?
Macの環境設定いろいろ - ぷよの日記
http://www.sol.dti.ne.jp/~kikuyan/macosx/x11kotoeri.html
http://homepage1.nifty.com/daemon/MachTen/sonoda/
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/274/index.html

*1:ここではLeopardでも動くように書いてあるんだよなぁ。http://journal.mycom.co.jp/column/osx/274/index.html